仕立て可能長さ 通常
■サイズ 仕立て可能長さ 通常 幅 通常 ※お仕立てをご希望の際、お好みの寸法がある場合はご注文時にお買い物カゴの備考欄にてご指定下さい。▽商品詳細■素材・本麻 ■詳細・栗山紅型(和染紅型) ・栗山吉三郎 ・ 手縫い仕立て■質感・しっかりとしたハリのシャリ感・通気性の良い本麻らしい涼し気な風合い■カラー ・地色:緑を帯びた灰色 ・ 柄:青 生成り 茶 緑 など ■合せる着物盛夏の着物 小紋 紬 などのおしゃれ着 ■着用シーズン 6月下旬の初夏から8月の盛夏の季節■着用シーン カジュアルシーン お食事会 お買い物 普段のお出かけ お茶会 パーティー 観劇 映画鑑賞など■おすすめポイント本麻の魅力に紅型の美しさと京都の感性が調和する「和染紅型」を手掛ける栗山工房の素晴らしい帯です。▽状態■新品・未仕立て品(お仕立ては別途料金にて承っております)こちらはご注文いただいてから染めに入る受注生産のお品となっておりますお届けまでにかかる日数【染めあがるまで 3〜6ヶ月程度】※職人の都合により表・・・・・続きは▼PCの方は下方へスクロール▼スマホの方は「商品情報をもっとみる」をクリック
※お仕立てをご希望の際、お好みの寸法がある場合はご注文時にお買い物カゴの備考欄にてご指定下さい。 商品詳細 ■素材 ・本麻 ■詳細 ・栗山紅型(和染紅型) ・栗山吉三郎 ・ 手縫い仕立て■質感 ・しっかりとしたハリのシャリ感・通気性の良い本麻らしい涼し気な風合い■カラー ・地色:緑を帯びた灰色 ・柄:青 生成り 茶 緑 など ■合せる着物 盛夏の着物 小紋 紬 などのおしゃれ着 ■着用シーズン 6月下旬の初夏から8月の盛夏の季節■着用シーン カジュアルシーン お食事会 お買い物 普段のお出かけ お茶会 パーティー 観劇 映画鑑賞など■おすすめポイント 本麻の魅力に紅型の美しさと京都の感性が調和する「和染紅型」を手掛ける栗山工房の素晴らしい帯です。 状態 ■新品・未仕立て品 (お仕立ては別途料金にて承っております)こちらはご注文いただいてから染めに入る受注生産 のお品となっております お届けまでにかかる日数 【染めあがるまで 3〜6ヶ月程度】 ※職人の都合により表示納期より遅延することがございますので、 予めご容赦いただきますようお願い申し上げます。※受注生産のため、ご注文後のキャンセルはお受けできませんので、 何卒ご了承くださいませ。※工房へ直接、納期の問い合わせはお控えください。〜お詫び〜以前、メーカー様へお客さまからの納期の問い合わせをし過ぎてしまい「業務に支障がでる」とお叱りを受けてしまった事がございます。表示納期より遅延している場合以外は、お待ちいただけましたら幸いです。ご不便をおかけ致しますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 あなただけのオリジナル いかがでしょうか? ■生地変更 ▽「冬 浜ちりめん生地」 無料 〜THE!定番!上質なスタンダード生地〜 ▽「伊と幸(国産生糸100%使用)冬 ちりめん生地」 +15,000円 〜感動の手触り!これ以上ない程最高級の生地〜■地色変更 +15,000円※柄の挿し色は変更不可。※お太鼓部分が白地になっている場合は白地部分は色変更不可。たれの部分の色が地色 となり、変更可。 分かりにくい場合は店舗までお問い合わせください。※色見本(布生地・紙・プラスチック等、素材問わず)を当店へご送付ください。 染める際に、多少の色の濃淡が生じることは予めご了承ください。■注文方法※注文時に備考欄にてご指定 下さい。指定が無い場合は写真の生地と色になります。※価格は税別となります。 コメント 夏の装いにぜひ。繊細な染めが際立つ江戸紅型を本麻生地に!栗山吉三郎氏の和染紅型、ちりめん九寸名古屋帯のご紹介です!とっても素敵です♪お好きな方は、一目見てわかりますね、こちらの帯。「吉」の落款でお馴染みの栗山紅型。栗山工房は沖縄の伝統的な型染め「紅型」と京都を代表する染物「京友禅」を融合させた「和染紅型」の染色工房です。手仕事、一環作業にこだわり、伝統を守りつつも新しい表現を・・・。派手過ぎず地味過ぎない絶妙なバランスが、年齢層を問わず好まれています。内地で染められている紅型のひとつ、江戸紅型。お着物に少し詳しい方ならどなたでも一度は耳にした事のあると思います。琉球紅型がパキッとした華やかな色彩なのに対して、江戸紅型は渋みのある落ち着いた色合いが特長です。琉球紅型が植物の顔料を使うのに対し、江戸紅型は染料を使うため、ふんわりとした優しい色味になります。制作手法も基本的には琉球紅型と同じですが、染め一色に対して1枚の型紙を用いるので、柄によっては数百枚の型紙を使うこともあるのだそうです。そして真夏の和姿を涼やかに彩る・・・風を通して、肌につかない、麻ならではの質感。ざっくりと張りのある風合いが涼やかな麻生地は、糸の繊維が太く、独特の節がある分、染めのお仕事もしにくくなりますが、発色の良さや、仕事の仕上がりはさすが栗山紅型のお品物です!年々暑くなる日本の夏にいかがですか?夏の衣服は見た目の涼やかさももちろん、着た時の快適さが非常に重要ですよね!その点、放熱効果と吸水性のある本麻は、他のどんな繊維にも負けない快適さを運んでくれる優れもの♪麻という植物が一反の美しい織物になる奇跡・・・。すっと通る涼やかな風にのせて、そのまま肌上に感じていただきたいひとしな。爽やかな白色に涼しげな藍色。夏の装いにぜひ・・・日本の夏、風情を存分にお楽しみください。※手染め型染めで染めているので多少の染めムラはご理解いただけると幸いです。 また、麻生地の素材感を活かして作られています。糸の太さや織り目にムラがあり、表面に糸端が出ていることがあります。また全体に節が見られますが、素材の持つ特性、味わいとしてご理解の上お求め下さいませ。231/664/100 k sato 71403202
名古屋帯 栗山 栗山吉三郎 江戸紅型 紅型染 和染紅型 本麻 灰色 グレー 緑 すすき 薄 とんぼ トンボ 夏物 夏帯 九寸 九寸名古屋帯 手縫い 染九寸帯 着物 和装 未仕立て おしゃれ着 カジュアル おしゃれ 粋 可愛い 涼しい 爽やか 東京紅型 琉球紅型 お食事会 お買い物 普段のお出かけ 観劇 映画鑑賞 お茶会 受注生産 No.88-3019 サイズ表 nbsp; サイズ cm
幅 通常